2005年7月〜8月上 装着パーツ総括!

ということで1月ぶりのNEWパーツ特集です(笑)

いや〜〜ここんとこリニューアル加速中です。
やはり2005年上期の勢いは衰えてません。
・・・まぁそのうち衰えますが(爆)

そんなこんなで7月・8月もいろいろと突き進むのが典型的B型!(笑)


まとめてで恐縮ですが装着パーツ特集なんぞ。。。


1.HIDバーナー換装 〜2005年7月30日

ということでHIDバーナーの交換です。
まぁ、別に今のところ不具合もないし、切れる兆候も無かったので別に交換する必要もないのですが、
・・・まぁイメチェンということで(笑)

買ったのは、楽天に出品してるRIMコーポレーションと言うところの純正交換型D2Cタイプです。

手配して1日半でブツが到着。7/30に換装作業をを行いました。

まずはディーラーさんへ。

実はDIYセンターに行ってトルクスレンチを買うつもりでしたが、これだけのために?・・・と思ってディーラーさんへ。

が・・・

「すみません、ドライバータイプしかなくて、これだとハウジング外さないと。。。」
・・・と。

そりゃめんどくさい。。。
どうせそれならバンパー外す時にやれば良かった。。。

ということで仕方なく(予定通り)横須賀のDIYセンター(某A−B−)へ

で、トルクスレンチ等々を買って早速屋上駐車場で作業開始。
足りない物とかあったらすぐに買えるしね。

で、

まずはロービーム(=HID)側ハウジングのカバーを外します。
ここでトルクスレンチが登場する訳です。

Sa310002

実はこの部位、以前ヘッドライトハウジング交換のレポでも書きましたが、
内部に高電圧部分があるため、通常は整備士以外の人が触れることが出来ないようになってます。
で、トルクスビスで留まってるわけですが・・・

すでに緩んでた。。。

なんて口が裂けても言えません(汗)

実は前回ハウジング交換をする際に「すぐに玉交換するから」と、、、

んで、、、トルクスビスを外しました。

そうそう、今回買ったのは上記の通りD2Cタイプです。

Sa310005

CってのはD2R/D2S兼用タイプです。
で、気になる色温度は・・・
6500K(笑)
ホントは6000Kに押さえておこうかと思ったのですが、同じ値段で6500Kを見つけてしまったので。
いや・・・一抹の不安はあったのです。
青すぎたらどうしよう。。。ってね。

で、そんな不安を抱えながら作業開始。

そういや、ディーラーさんでトルクスレンチの件の他にもう一つ言われました。

「HIDのバーナーは運転席側は外せますが、助手席側はABSユニット(=VSAユニットね)があって
作業しづらいですから、やはり(ハウジングを)外したほうがいいですよ」と。

でも、出来そうだったのでやってみて、ダメなら考えようと思って進めました。

で、外せるもの(エアクリの頭とかね)を外しバーナーを摘出しようとしました、、、

Sa310003

・・・?
出るじゃん。
VSAユニット側はちと狭かったですが、問題は無かったです。

ただ、球にキズを着けてしまうと発光時一発で逝ってしまうので要注意です。
で、我がSiRはVSAユニットが大きいですから狭いですが、−Tやユーロだと
ABSユニットが小さいですからもっと楽だと思います。

で、球を抜きました。

Sa310004

で、さくっと純正と交換して・・・

Sa310006

最初で最後の純正vs社外品の比較写真です。
純正はPhillipsのD2Rです(色温度は3800K程度だそうです)

ということで両方さくっと交換して、、、

ウソです。
紆余曲折ありまして、都合30分ほどで作業完了。

Sa310009

ん?
なんか微妙くないですか???
でも近くで見ると・・・

Sa310010

紫?

まっいいや(笑)

ということで無事に装着できた誕生日プレゼント第2弾でした。
(実はローターの方が先に着いちゃいましたがこっちの方が手配が早かった・・・)

あれ?

Sa310008

これはなに?
余り物?(爆)


で、16時帰宅。

その後夕飯食べて20時過ぎに夜の街へお出かけ。

んで、某所到着。

P1020013P1020017

・・・う〜ん。。。白ですねぇ。。。。
白・・・だよなぁ、、、
もっと青いかと思っていたけど。。。

いや、6000K→6500Kに変更した時点で「青すぎたらどうしよう」と不安だったのは事実です。
でも、それは杞憂。。。

とはいえ荒天時はどうか分かりませんが(笑)

※というのが7/30のファーストインプレでしたが、本日(8/6)に作業で集まったので
純正HIDと比較しました。
いや〜〜〜こちらは真っ白!!!!
やっぱり変えて良かったです!


2.リアブレーキパッド・リアブレーキローター換装 〜2005年7月29日・8月6日

実は車検前からディーラーさんに指摘されていた事項があったのです。

それは・・・
リアのブレーキの当たりが悪い・・・とのこと。

確かに・・・

当たってないんですよねぇ、、

でも、制動時には荷重移動で制動力の殆どはフロントで効きます。
リアは・・・そんなにお仕事してないんですね〜街乗りでは。。。

※ ちょっと書き換えます ※

街乗りでの制動は速度もそんなに出てませんのでリアがリフトするほど荷重移動しません。
いや、正確には制動時にはちゃんと荷重移動するのですが、リアが遊ぶほどはリフトしません。
では高速道路では?
パニックブレーキ等の急制動時は勿論リフトします。
ですので、勿論リアブレーキに不具合は無い方が勿論良いです。

でも、サーキット(や、その類(たぐい)の場所)ではリアが重要になってきます。
そりゃ急制動時はとにかく一瞬でも早く止まること(や、減速する)が重要になってきます。
と、いうことは・・・リアを如何にリフトさせないでリアにも仕事をさせるかがチューンナップでは重要です。

ちなみに・・・

若かりし頃、サーキット(のような所?!)で走っていた際に、フロントにCC−S、リアには純正を入れて
走っていたこともあるのですが、制動時にリアが暴れるというかケツが踊るというか・・・
ともかく、フロントが止まろうとしてるのに後ろ半分はまだまだ前に行こうという感じだったのです。

で、前後共CC−Xに換装したらそのような現象は起こらなくなりました。
ということで、走り込む上ではリアって重要なのですが、、、正直街乗りは速度域では・・・

ってことで放置中でしたが、、、

事態の変化は2005年の7月29日。
ちなみにこの日は我がトルネオくんの5回目の誕生日です。

車検時には「特になにも変えなくて良いです。症状だけ教えてください」
と、お願いし上記のように判断されたのですが、その際に
「車検時の整備費用は頂いてますので、その中で出来る限りは直しますよ」と、
ディーラーの営業さんが言ってくださいました。

で、7/29に一日入院となったのですが・・・

・・・夕方。
家からメールが・・・

「(明日Lifeの年検なので)トルネオは明日の朝のお届けでよいかホンダから連絡来てます」
とのこと。
で、家には『こっちから了承の電話しておくよ』と返信して、ディーラーさんに電話。

ら、、、、

(零)「聞きましたよ〜明日ですって?良いですよ〜!!!」
(担当者)『あのー・・・状況も聞かれました?』
「え?なんかありました?」
『いや実は・・・』

まぁ要約すると、朝、我が家に取りに来ていただいたのですが、オヤジが対応し、その時に
話の行き違い(と言えば聞こえが良いのですが)で、本来部品交換までは
やるはずでは無かったのに、オヤジから

「悪いところがあったら直してくださいね」

と言われたとか言われなかったとかで、ローター&パッドを交換してしまったそうな。。。

ということなのですが、営業さんとおいらとは「車検の際の点検費用の範囲内で
パーツ調整で直るのならやってください」ということで話がまとまっていたので、
おいらとオヤジ、更には営業さんとメカニックさんの間でうまく意志の疎通が・・・

やはりおいらと営業さんの間に2人も入ってしまうと・・・

で、、、営業さんから
「やはりそうですよね!!分かりました!!こちらが悪いのでやはり元に戻しますよ!」
と言っていただいたのですが、そもそもリアのローターもそろそろ終焉間近。

それに。。。

今日(=7/29)はトルくんの誕生日!!!

なので、、、

「いえいえせっかくやっていただいたことだし、ローターは交換予定だったので、
 そのままで良いですよ。それに今日は(ウチの子の)誕生日だから良いですよ♪」

と回答。
ただ、リアのパッドがノーマルだとやはり緊急時に前後バランスが悪いので、以前のパッドだけ
積んで置いてくださいね。とお願い。

ら、

『でもノーマルパッド使わないですよね?』と。

で、
「うん、すぐに社外に変えちゃうよ〜それ(=今までのCC-X)を使うか分からないけど」と回答。

そうしたら、『なら研磨してとりあえず入れておき、ノーマルは外します』と提案してくださいました。
ただ、ニューローターなので、いくら研磨しても平面が合わず当たりが悪いかも・・・とのこと。
でも、そんなのは十分承知してますし、先方もおいらが自分で出来るのを知ってますので、
それでOKですよ〜〜と答えておきました。
ということで、期せずしてリアのローターも新品になっちゃいました!

まぁ、、、工賃+ローターの値段で無限のリアローターが買えたような気もしないでもないですが(笑)
まぁでも今回は結果オーライってことと思ってますし、なにより誕生日プレゼントですから♪
と、そんなやりとりが7/29にありました。

でも、家に電話してオヤジを呼び出し『余計なこと言うな!』と諭したのは言うまでもありません(笑)
まぁ、「悪いところがあったら直してくださいね」
って言葉はどっちにでも取れるわな。。。

ということで、ローターが新品になりましたが、その週末に車を乗り回し、リアローターを見ると・・・

・・・やっぱり同じブレーキ痕に。。。

ということでHID球を換装後に早速ネットへ。。。
で、さくっとオクでお買いあげ(希望落札金額設定ありのもの)。

銘柄は・・・
お山(=Hね)の師匠と、お山(=J平)の師匠ご推薦のWINMAXです(グレードは0-600℃のSports)

・・・ホントに昨日(=7/29)ディーラーで研磨してもらったのだろうか。。。(全然水平出てないし)
まぁ、昨日ディーラーさんには
「すぐに変えるから応急処置だけして置いて」
って言いましたけどねぇ。。。

で、実は最初は無限のパッドにしようと思ったのですが、楽天で無限のリアが15,000円ちょっと。
WINMAXは前後で17K円ちょっと。

それに師匠がお勧めというんだから間違いないでしょ?
ということでさくっと手配しちゃいました。

で、本日(8/6)換装作業を・・・

(以前も書きましたが重要保安部品です。整備士以外は作業出来ないことになってますので作業は自己責任で・・・)

まずは、ホイールを外し、ブレーキフルードパイプを留めてるボルトと
サイドブレーキワイヤーのシースを留めてるボルトを外します。

次にキャリパー上下のボルトを外します。

これでキャリパーがフリーになりますので、キャリパーを横に抜いて、古いパッドを外し
新しいパッドとリプレイスします。

で、キャリパーを元通りに組み直す訳ですが、ブレーキのピストンが飛び出てる状態ですので
戻さねばなりません。
フロントは万力状のもので押し込めば戻りますが、リアはピストン表面に十字が切ってあるので
それを利用して時計方向にピストンを回し、ねじ込んでいく必要があります。
で、いつもはラジオペンチを使っていましたが、今回は・・・

これ!(無限マフラーの時の写真の使い回しでごめんなさい・・・)
上側に写ってるステーパネル(笑)です。
ちと横幅がありますので、これで360度は回らないのですが、かな〜〜り楽に戻せました!

で、キャリパーを戻して作業おしまい!

ちなみに摘出したパッドは・・・

こんな感じ。
分かります?
ローターから見て外側のほうが激しく削れてます。
ってことは外側がいっぱい当たっていたのかと言えばさにあらず。。。
上の写真を再掲しますが、

当たってるのはローターの内側のみ!
では何故外側が削れてるの?

原因自体はよく分かりませんが・・・

 パッドの組み付け時に斜めに装着していた

              ↓

 外側のほうが浮いていて余計に当たっていた

              ↓

 その状態で使用していたために外側が多く削れた。

              ↓

 組み直してパッド自体の装着状態が元に戻った。

              ↓

 外側が多く削れていたために内側しか当たらなくなった。

そんな感じではないか・・・と、結論づけました。

まぁ結局はパッドの偏摩耗ってことですね。
では何故?
多分、先程話に出た十字の切り欠き。
実はリアパッド(のピストンが当たる方)には突起があって、それが十字にはまってピストンが回らないようになってます。

これが組み付け時にうまく十字に入っておらず、突起でパッドが傾いたのでは?

まぁ、そんなところでしょう。
自分でやってるので完全に自己責任な訳ですが・・・

で、左右のパッドを交換し、タイヤを戻して作業終了。
終了時に今回からNewアイテムの登場!
トルクレンチの登場です!(笑)

でも、お金をケチって短いものを買ってしまったので、使いづらいかと思いましたが、、、
まぁ使えない物ではないということが本日判明。

もっとも・・・自分の場合体重がありますので、使えるのですが。。。(笑)
ともかく、ちゃんと規定トルクで締めることが出来るようになったので一安心です!

で、当たりを付けるために一走り!

んで、ローターの状況を確認。
すると・・・

お〜〜〜〜〜
ホントに2踏み位しかしてないのに錆が取れてる!!!!!!

まぁ古いパッドの状態を見ただけでも結果は分かってましたが・・・
やっぱりパッドが原因だったのね〜〜(笑)

でも、ローターもこのパッドのおかげで偏摩耗していましたので、交換して正解でした!
5年目の節目だしね(^_^)v


3.エアクリ交換  〜2005年8月6日

まだやるんかい!(笑)
・・・って言われそうですが、もうちょっとパーツ交換が続きます。これで今日は終わりですけどね(今日は?!)

ということで共豊スーパーメガフローです!

今までは・・・ですけど。

で、今回は・・・






































ば〜〜ん!
ドッグハウスのエアクリキットです!

それは7/31のこと。。。
今回もヤ○オクで激戦が・・・

とりあえず終了3日前に挨拶がてら入札してとりあえず占領。
そして昨夜、終了の数時間前に新手に再占領されました。
しかも、、、御新規さん(汗)

う〜ん・・・

やっかいなことになった。。。
新規さんってのは引き際を知りませんからねぇ・・・
ヘタするとノーガードの撃ち合いになってしまう。。。

でも、こちらは百戦錬磨。
何とか自動延長モードに突入する終了5分前までにはケリをつけたい・・・
で、、、再度出品ページを見直すと・・・

自動延長はありません。

ほほー(にやり)
御新規さんに落札の難しさを教えて進ぜよう。。。(^_^)v

ってことで終了数分まで経過を見守ります。

が、終了前まで動きなし。

で、自動延長があれば我が本陣は10分前に動き、ガイエスハーケンを斉射し、
自動延長モードに突入する前に決着を付ける(戦意喪失させて勝ち取る)のですが、
今回は終了時間の変更はありません。

ここで時間を確認。

いえ、実時間の話ではなく、WEB上で見られる終了カウントダウンタイマーと、実時間の誤差を調べました。

ら、実時間の方が8秒ほど先行してました。
ということは最悪WEB上のカウントダウンタイマーでの表示より8秒早く終わる可能性があります。
今回は一撃必殺のヒットエンドゴールな訳でして、その誤差が命取りになる可能性が…

そんなこんなで終了1分前を切りました。
未だ他の軍勢も動きません。
今回この入札は6名がすでにエントリー。
さらに潜在的な敵陣もいるかも思われました。

ちなみにこの時点で13,000円。
30K位が上限かなぁ、、、とも思いましたが、最悪のことを考え定価の半額まで・・・

さらに同じ事を考えてる諸氏もいるかと思い、ど〜〜んと大台をたたき込むという戦略です。

・・・ってこりゃ戦術とも戦略とも言えないわな。。。

どちらかというと直線0−400m勝負。
どれだけチキンにならずに踏み込めるか・・・パワーをどれだけ出せるか・・・それだけですものね。

で、20秒前。

今回は上記の理由から余裕を持って15秒前にガイエスハーケンを打ちます。
そうすれば敵の再反撃は殆ど出来ないはず。

20秒前

19

18

17

16

15!

主砲はっしゃ〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(じゅど〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!)

その後F5キー連打連打連打!

お〜〜上がる上がる!
でも全て自動防空システムで全て粉砕!

・・・

しゅ〜〜〜〜〜〜りょ〜〜〜〜〜〜〜!

見事に占領!
おまけに自分が最初に設定した上限(定価の半額)にも届かぬ金額で勝負が決しました(^_^)v

そして8月3日、早々にブツが到着しました!

P1020035

ね♪
で、早速中を確認。

いや〜〜〜〜すばらしい!

本当に今回お取引させていただいた方のお人柄が偲ばれるすばらしい梱包です。
凄く丁寧且つ綺麗に梱包していただけてます。

それだけでも嬉しいのに、
「これは着いてないだろうなぁ。。。」
って思っていたショートパーツまで全て入ってました。
しかも本体すげ〜綺麗だし!

本当に商品を見てこの方とお取引出来て良かったと思いました。

そんなわけで来た当日にとりあえず仮組み。

前オーナーさんの手入れがもの凄く良くて本当に綺麗な商品でしたし、
パーツ自身も結構良い出来を思わせるものでした!

さらにもう一枚写真を・・・

エアクリの裏面です。
結構受風面積が広いですね〜〜〜!

これならキノコ型よりも吸い込むエアー量が増えそうです!

ということで、週末の作業日を首を長くして待っておりまして。。。

いよいよ本日(=8/6)パッド交換のあとに作業を行いました。

そうそう、今回のお取引では、出品者さまが気を遣っていただいてK&Nのエアクリクリーニングキットを
同封してくださっておりましたので、作業前日に予めオイルを吹き付けておきました。

・・・初めてだったので思いっきり吹きすぎましたが(汗)

で、作業当日。

メガフローを外すまでは何ら問題なく作業が進んでいきましたが・・・

イザ装着となるといろいろと問題が・・・

特に無限タワーバーが装着作業の前後で激しく干渉。。。
着けちゃえば問題ないのですが、問題はフィルターのお掃除の時。。。

フィルターは湿式ですので、3〜6ヶ月毎に外して洗ってオイルを塗布せねばなりません。
が、これはエアクリボックスを外さないと換装出来ません。
そうするためには無限タワーバーを外さねばならないのですが、、、

その無限タワーバーも装着が大変。

というのも、タワーバーのバルクヘッド側の留め2点は純正タワーバーでは
ボルトがバーに直着けになっておりますので特に気を遣うことはありませんが、
無限のタワーバーは通しボルトになってますので、ボルトを落とさないように換装作業をせなばなりません。。。

う〜ん・・・どうしたものか。。。

タワーバーにボルトを溶接して貰おうか。。。
(どうですかねぇ、、? >ぇおさん)

ともかく、今回は今後のためにタワーバーを外さずに装着しようとしたので
かなり時間が掛かりました。

で、、、なんとか装着完了。


タワーバーは・・・外さなくてもなんとか(運で?)はまりましたが、今後はどうすべきか・・・

まぁともかく換装作業が終わったのでECUの再学習。

実は換装時にバッテリーを外して行いました。
まぁいづれにせよエアクリの特性が(かなり?)変わりますのでECUの再学習は必須でしたし。。。

で、30分ほど掛けて順を追って再学習をさせました。

そして試乗。

某所テストコース(クローズドコース)で試走させましたが、まず感じたのは、

排気音が野太くなったな〜〜〜!

ってこと。明らかに低音の響きが違います!
メガフローの時も共鳴音が凄かったですが、それとは違う感じです。
せっかく無限マフラーで静かになったのにね(笑)

あとは、、、
そうですねぇ、、、
あまり劇的に・・・というのは(今日のところは)感じられませんでしたが、
なんとなく中域のトルクが脹らんで乗りやすくなったような気がします。


そんなわけで、7月〜8月もいろいろと換装してますが・・・
そろそろネタ切れです。
とは言え・・・まだ1点オファーがありまして、ひょっとすると月末辺りこのレポに追記するかもしれませんが・・・


きょうのおまけ

て〜くさん今日はお疲れさまでした!
あ〜〜んど、お手伝いありがとうございました!

あと・・・

もうお一方はなんと!

トランクに幽閉されて誘拐?!


いえいえ

作業中でした。

ということでPさんもありがとうございました!!!!!

2005年 8月 6日 初稿執筆


3−2.エアクリ交換・・・その後  〜2005年8月13日

今日(=2005.08.13)の作業は無限タワーバーの加工です。
というのも、D/Hのエアクリボックスを外す際にタワーバーを外した方が遙かに楽なのですが
そのタワーバー。。。

SiRだと大変なんですよ〜〜

インマニ上部の隙間が狭くて。。。

しかも、無限のだと通しボルトになってるので、下側からボルトなりナットなりを押さえておきながら
上側を締めるという作業になるので、インマニ上部が狭いと、、、そりゃ大変!

なので、今回はボルトをタワーバーに溶接してしまおうって作業です。

が、いざ実物を見ながら作業してみると、タワーバーにボルトを生やしてしまうと
それこそ狭いインマニ上部。
再装着が無理っぽい。。。

ということで代替案。
ナットをタワーバー下面に溶接しようと言う作戦に変更しました。

しかし、タワーバー自体あるボルトの通し穴は長穴。
変なところに溶接してしまうと車体側の穴と合わないことに・・・

でも、それは杞憂。

すでに装着してるのでボルトの装着痕がくっきりと着いてます。
この位置にナットを溶接すれば万事おっけー!

ということで早速作業をしました。

・・・いや、していただきました!!!!

ということでナット4コ溶接完了!

早速装着前にボルトを通して貫通テスト。

ら、、、

あれ?
4本中2箇所に引っかかりが。。。

溶接の際におかしな事に?!

と、作業していただいた某ぇおさんが思われたのですが、裏返すと・・・

す。。。すみません!
ナットの位置合わせがちとずれて長穴をかすかに外れていたようです(汗)
ということで・・・

リューターで削りましょう!

って話になったのですが、その前にバイスで経路を造ったら?って話になって・・・
ねじ山を作っていただいたら見事にボルトが貫通!(多謝!>ぇおさん)

で、終わり!

ではなく、まだもう一つ作業が。。。。

実はD/Hのサクションパイプとこれまたタワーバーが干渉しているのです。。。
平常時はかすかにクリアランスがあるのですが、リバースに入れた際や、キックダウン等の
激しいトルク変動の際に干渉と思われる大きな衝撃を感じていたのです。

こりゃマズイと思い、、、タワーバーの当該干渉部分のうち、
強度低下に影響が少ないと思われる部分をサンダーで削る作業です。

で、削ったのですが。。。

作業も終わりイザ再装着。

いや〜〜〜〜楽!
楽です!!!!
装着が!

これならいつでもタワーバーを脱着できます!

一方の干渉部分。。。
クリアランスは多少増えたもののまだダメそう。。。

ということでタワーバー及びサクションパイプの当該干渉部分に緩衝材(=オーディオの防振材)
を貼りました。

都合クリアランス内に2枚貼ったことになり、クリアランスは無くなりましたが、
その分干渉の衝撃を吸収してくれるものという期待は十分に持てました!

で、タワーバーを再装着してイザ試走。

イイ!
良いです!
今まで感じられた干渉時の衝撃音・衝撃ショックを感じることは無くなりました!

これでD/Hエアクリキットも完全状態です!(本当に多謝!>ぇおさん)


と、このような作業をして見事無事に無限タワーバーもD/Hエアクリキットも外すことなく
両者生かすことが出来るようになりました!

これなら共豊スーパーメガフローを手放しても良さそうです。。。
でも誰か買ってくれる方・・・居るのかなぁ、、、

2005年8月14日 追記


すみません、装着後暫く経ってからのインプレするの忘れてました。。。

イイです!!!
下からのトルクがモリモリ!
昨日フィルターの状態を確認したら余分なオイルが無くなってましたので吸気効率が上がったのでしょう。。。
ともかく、街乗りはすごく楽ですし、高速等での追い越し加速は今までより更に鋭くなりました!

また、上の方でも書いてますが、排気音は中低回転では無限マフラーと相まって静かですが、
回すと野太いNAサウンドを奏でます。
爆音・・・とは違うサウンドですが、軽快で気持ちの良いサウンドです。

ただ・・・エンジンを回したとき純正マフラーとかだとメカニカルノイズの上昇のほうが多く、
聞いていてあまり心躍ることはないのです(ってトルくんの純正っておいら殆ど体感してませんが)が、
無限マフラー&D/Hエアクリの組み合わせでも若干その傾向が現れ、メカニカルノイズを感じるので
もう少し爆音傾向だともっとアドレナリンがじゅるじゅる出るかと。。。

まぁ、無限マフラー換装時に爆音はあきらめましたけどね(笑)

で、今の心境はどうかというと・・・

とてもとても、とっても満足しております!!

・・・希に304が恋しくなりますが。

2005年8月14日23:24 さらに追記


Special Thanks

毒さん
TAKEさん

LEOさん

暑い中本当におつきあい&作業手伝いありがとうございました!!!