2004年1月31日 ユーロ用ヘッドライトハウジング装着

ということで、1月31日に作業しました。

※ここでの作業はDIY作業ですが知識がないと一部危険な場所がありますので
 正直自信のない方、知識のない方はこれを見ての見よう見まねの作業はしないでください。

まずはフロントバンパーを外します。
・・・フロントバンパーを外すなんて2年ぶり以上かも、、、(汗)

フロントバンパーの着脱は出来ればジャッキアップをしてから、フロントフェンダー内の
ビスを一本外し、あとは、バンパー下のボルトを外していきます。
写真が無くて恐縮ですが、車体下に潜るとアンダーパネルを止めている3つのピンがありますので
マイナスドライバー等でピンの頭・中央部を外しピン全体を抜きます。
ボルトの方は、アンダーパネルよりも外側の各3本のボルトを外します。
あとは、フロントグリルを外してバンパーを止めてる2ヶ所のピンを外せばバンパーを外すことが出来ます。

続いては、バンパーの真裏にあるレインフォースを外します。
これは前面に2ヶ所下面に2ヶ所ボルトが留まってるだけです。

すると、バンパーを吊ってるステー(ちょうどヘッドライトの真下)が見えますので、これを外します。
サイドに一ヶ所、フロント側に2ヶ所ボルト止めされています。

ここまで外せばあとはヘッドライトを外すのみです。
これもサイドに1ヶ所、下面2ヶ所、上部2ヶ所ボルトで止まってますので、これらを全て外します。

全て外せばハウジングを外すことが出来ます。
あとはスモールランプをハウジングから外し、ハイビームに繋がる配線を抜き、ロービームの
イグナイターに着いてるコネクタを外します。ウィンカーは・・・とりあえずコネクタを外しておきます。

あとは車体を黄色く塗ってください(笑)

・・・いや塗りませんけどね(爆)

続いては、ハウジングに着いてるランプ類を外します。
スモールは先に外してあるとは思いますが、ホルダーごとひねればはずれます。
ハイビームはゴムカバーを外し、電球を止めてるバネを外せば電球を外すことが出来ます。
(外し方自体は車体に常備されてる取扱説明書に書いてあるので読んでくださいね)

ウィンカーもスモールと同じくひねって外してください。

問題はロービームです。

まずは裏側のキャップを外すのですが・・・
トルクスネジで止まってます。
というのも、高圧電流が流れる部分ですので一般の方の作業が出来ないようになってるのです。
で、これを外し・・・
次にキャップを回して外すのですが・・・


ん???


ん〜〜〜〜〜〜〜〜!!!


はずれね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!

が、、、

結局逆に回していただけでした(汗)
(多謝!!>てら〜〜んさん)

キャップが外れたらあとはHID電球の背面のコネクタを外し、ハイビームと同様に
止めてるバネを外して電球を抜きます。
そうしたら、イグナイタを止めているビスを2本外し、、、

イグナイタを回せば、イグナイタがフリーになりますので、ハウジング内にささっているマイナス線を
外して、イグナイタの着いていた穴からコネクタと共に抜いてしまえばOKです。

これは余談ですが、前期・中期型(いわゆるマイナー前)のCF系車体に後期型のハウジングを
装着する場合はこのイグナイタの形状が違いますので注意が必要です。
どっちかが大きかったと記憶しています(すみません!曖昧で)
ウチのは後期→後期ですので無加工でイグナイタは着きます。

こうやって摘出したSiR後期型のハウジングとこれから装着するCL1のハウジングです。

で、あとは電球類を新しいハウジングに装着して外した時とは逆の要領で装着すればOKです。
そうそう、決して電球類のガラス面は素手で触らないでくださいね。
手の脂が着いて電球の寿命が格段に下がります!

ただちょっと問題が・・・

ウィンカーがクリアだった我がSiR!
電球を外したら・・・見事にオレンジ玉でした。
・・・そりゃクリアレンズですからねぇ、、、(汗)
でも、、、めんどくさいので今回はそのままです(をい!)
まぁオレンジにオレンジを足してもオレンジですから(B型一直線!)
あと、それに伴ってハウジング側にも問題が・・・
なんと。。。コネクタの爪形状が微妙に異なるのです。
これは想像ですが工場ラインで玉の着いたコネクタをハウジングに装着する際に
色を間違えて装着しないようにするためでは・・・と思います。
オレンジにオレンジならともかく・・・クリアに無色玉はねぇ、、、
ということで、ハウジング内の切り欠きをちょっとだけ切って大きくしました。


あとはコネクタ類を戻して点灯テストをして・・・OKならバンパーを取り付けます。

これまた余談ですが・・・
右側を先にやったのですが、右側はハウジングを先に取り付け、あとから電球類を取り付けました。
そ〜〜したら・・・めっちゃめんどくさかったです(汗)
左側は電球を先に着けましたが・・・マジで楽でした!

こうやって装着が完了しました。
ただ・・・やっぱり変化が微妙です(T.T)
う〜ん・・・こんなはずでは。。。。。。

確かにウィンカーはアンバーになったんですけどねぇ、、、、

しかも追い打ちで・・・ビスが2本余ってます。。。。。。

こ・・・これは!

あまりに左側が楽勝で着いたので、、、イグナイタを止めてる2本のビスを止め忘れました(汗)

で、、、結局再度バンパーを外したのはナイショの話です(爆)


ということで・・・改めて眺めてみると・・・

やっぱり・・・
あんま変わり映えしませんなぁ、、、
元々すでにキラキラお目目だったというのもありますが、夜間は・・・
























以前からこうなってますので・・・
そう、ヤックのウィンカーポジションシステムでウィンカーは元々常時点灯してるのですよねぇ、、
ですから・・・余計印象の変化が。。。。。。。

ということで、原価約10,000、作業時間5時間の結果、、、疲れだけが残りました(笑)

・・・このままでは終われない!!!!

と、、、いうことで、翌日ちゃんと明るいところで3年ぶりのぱっちりお目目を撮影しようと思ったのですが、
即日アイラインの制作に入りました(爆)

で、お店に買いに行ったのですが。。。。

あ!艶あり黒(80円/10cm)のカッティングシートが売り切れ(T.T)
そんなわけで、、、やめようかと思ったんですが、あまりにイメチェン度が小さかったので・・・
今回のシートはカーボン調(290円/10cm)を奢りました!

で、シートは70cm幅が必要なのですが・・・売ってるロールの横幅は60cm
横幅が70cm以上あれば30cm分も買えば十分に間に合うのですが・・・
ということで念のため80cm買いました。
80円物ならこれでも640円なのに、、、
あと、、、ワタシはレンズの下部にも貼ってるために70cm必要でしたが、トルネオの場合は
上部は60cmで十分足ります!!!

、、、都合3〜40分ほどで完成しました!

完成写真です。
これで完全に振り出しに戻りました(T.T)

う〜ん・・・メビウスの輪。。。


で、昨日の印象は最悪でしたが、、、翌2月1日お天道様の下で見てみました。

(零の会社PC壁紙用Link 1280×960)

う〜ん・・・変わった・・・かも、、、

、、、強いて言えば、精悍な顔つきになりました!!!!!

アイラインのアップです。
それなりに貼れてます(笑)

でも、、、やっぱり普通の黒の方がいいかなぁ、、、


●おまけ〜ダイナミックダンパー撤去

以前からウワサに聞いていたダイナミックダンパー!
こいつがレインフォースの中に着いてると聞いていましたが、バンパーの着脱がめんどくさかったので
やっていませんでした。
でも、今回レインフォースを着脱しましたのでついでに外してみました。

ところで・・・

ダイナミックダンパーってなんだYO!

ダイナミックダンパーとは車体特有の特定周波数を伴う固有振動を押さえるための物で
特にアイドリングに発生する車体の振動を軽減するために装着されています。

丸印のところがゴムで連結されており、車体が揺れる際に真ん中のおもりが逆相に
揺れて揺れを押さえるという原理です。
ですので、走行中にバンパーから突っ込んだとかという際の安全性の変化には
寄与しません(但し・・・外すのは自己責任でお願いします!!!!)

ということで、こいつ!なんと3.8Kgもあるんですって!(みっち〜さんちの重さバカコーナー参照)

で、、、外したレインフォースの裏側に

このように着いてましたんで、ボルトを3本外して・・・

このように摘出しました。

いや〜〜〜この大きさで3.8Kg!
片手で持つとマジで重いです!

で、作業終了後の帰宅の途・・・

早速効果が出ました!

交差点のようなところ(“ようなところ”であって公道で以下のような運転はしないでください!)
でアクセルを踏み込みつつ曲がると、今までは何となくワンテンポ遅れる感じがあってから
曲がっていきましたが、外すとそのテンポの遅れが解消されました。
・・・・実は外したことを忘れていて、今までと同じような運転をしてたら・・・ノーズの入りが
良すぎてVSA効きまくりだったんです。。
なんでだろう・・・なんでこんなにすこ〜〜!っと頭が回るんだろうと思ってよく考えたら・・・
外してたんですね〜〜(汗)

これは・・・費用ゼロでマジで効果高いです!
・・・安全性は上記の通り・・・とは思いつつも断言は出来ませんので万人にはお勧めできませんが
ワタシは外して良かったです!

2004年2月1日 初稿執筆


Special Thanks

茶づけさん
てらやんさん
TOTOさん
まきちゃんさん
みっち〜さん
Ryoさん
ymsanさん
(50音順)

作業のお手伝い本当にありがとうございました!!!